パソコンは用途で選ぶ
パソコン選びは用途が大切です。実際にデスクパソコンかノートパソコンで大きく用途が変わります。
どんなパソコンがいいの?どう使うかでパソコンを選びましょう。
パソコンの用語がわからないなどの場合はこちらをクリック
書類作成がメインの方 『企業・個人様向け』
エクセル・ワードや事務処理系の使い方なら
ノートパソコンなら
HDD使用のパソコンなら最低でもCPUi5かi7は必要です。SSDならCPUi3でもokです。メモリーは8GBあった方がいい。
タワーパソコンなら
HDD使用のパソコンなら最低でもCPUi3以上は必要です。SSDならCPUはPentium以上ならokです。メモリーは8BGあった方がよいでしょう。4GBでも大丈夫です。
※メーカー品の場合一つ上の商品を買った方がいい場合もあります。
一体型はほぼノートパソコン

一番勘違いされるのは、モニターに全部埋め込まれた一体型パソコンです。
量販店でタワーパソコンくださいと言いうと、一体パソコンを進められますが、タワーパソコンとは全く別物ですしタワーパソコンかのように勧められます。
※メモリーはノートPCと同じ、ファンもCPUも場合によってはノートPCと同じ、電力も場合によってはノートPCと同じです。
写真保存やデータが多い方
SSDよりHDDモデルを選びましょう。基本的には上の書類作成ようのパソコン選びで間違いありません。データは消えるものと思い、消えても復活しやすい方を優先した方がいいでしょう。
最近ではオンラインバックアップも安くなってきたので、SSDでもオンラインバックアップをお勧めします。
デザインやキャドをする方
グラボ『ビデオカード』がないものはお勧めできません。タワーパソコンでないとグラボ『ビデオカード』が付け替えできない、無駄に高い物が多いので基本はタワーパソコンにしましょう。

コメント